任意整理する前と後の生活の違いはコレだ!【任意整理経験者が徹底解説】

  • URLをコピーしました!
返済ダイアリー - にほんブログ村

このブログでは苦しまない借金返済を紹介しています。
借金に悩んでいる方は記事下部を読んで見てください!

\ 借金に苦しむあなたに向け無料診断!数分で終了 /

「任意整理って実際やったらどうなるの?」
「やったあとの生活ってどうなるのか知りたい」
といった不安や悩みを抱える方は、多いのではないでしょうか?

すばる

今回は実際に任意整理を体験した人の実体験を書いてもらいました。

任意整理することは勇気が必要ですし、その後も今までどおりの生活ができるか不安になることはあるはずです。
本記事では、任意整理経験者が語る「する前とその後の生活」について3つの違いを解説していきます。
任意整理で失敗しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。

目次

任意整理をする前の生活について

わたしは任意整理の経験者です。

任意整理は簡単にできるものではありませんし、もしかしたら整理してなくてもいいのかもしれないと思っている方もいるかもしれません。では、任意整理をする前はどんな状況だったのかを詳しく紹介します。

①任意整理をする前はキャッシングしたくても審査が通らなかった

任意整理をする前は、いろんな消費者金融から借金をしている状況でした。
借金はいくらでもできるわけではなく、限度があります。

わたしは3社から借金をしていましたが、「借金返済のための借金」をしていました。

こういう状況に陥ると、新たな借金はできなくなります。

②任意整理をする前は不眠症だった

①に関わることですが、「お金を借りることができない」ことに対して

・これからどうしていかなければならないのか
・生活できなくなるのか

このようなことが影響し不安しかない状況となり、それが身体に影響してきて不眠症になりました。

③任意整理をする前は不要なものは全部買い取り業者に売って生活資金を確保していた

新しく借金をすることができなくなってしまったので、結局家にあるものを売れるものは全部売って、取り急ぎ生活資金を確保することにしました。

けれども、その資金もすぐに底をつくことになることはわかっていたので、不安であったのは変わらずでした。

すばる

実際に任意整理をする場合の詳細の話はこちらの記事にまとめています。

任意整理した後の生活について

個人再生や自己破産ということも考えましたが、弁護士と相談した結果任意整理をすることになりました。

任意整理には手続き(書類作成・捺印)がありますし、所持しているクレジットカードなども破棄しなければいけません。では、手続きを終えたあとの生活はどんな感じになるのか紹介します。

①任意整理した後に「賃貸関連や信用関連で苦労したこと」

1番不安だったのは、当時車のローンの支払いをしていたのですが残価設定型のローンを組んでいました。なので再度ローンを組みなおす必要がありました。

いざ、組みなおしの時期となったときに、いろいろと考えました。

①今の車をローンを組まずに返却
②とりあえず審査が通ることを願う

このようなことを考えていました。あと、このような経験をしている人がいないか、ネットで検索もしました。

実際に「任意整理 車 審査」でネット検索をして口コミをみました。

審査が通らない人もいたようですが、ほとんどは通るという人が多かったです。

信販会社によっても違うかと思いますが、わたしはトヨタファイナンスを利用していました。

トヨタファイナンスは他社より金利が高いようで、審査が甘いようです。

結果的に審査も無事通りローンを組みなおすことができました。「ホッとした」瞬間でした。

ただ、新規でクレジットカードを作るとかローンを組むことは完済するまでできないので注意しましょう。

②任意整理した後の生活の変化等

食事を家で食べることが増えた

任意整理の手続きを終えてから生活に変化したことは、食事のスタイルが大幅に変化したことです。

外食したくなることも正直あります
でも外食は人件費なども掛かりますから、お金は掛かります。

任意整理したことで、少しだけ月の返済金額は減りました。

それでも「食にお金を掛ける」ことは難しくなっており、結局家食を徹底的にやっていこうということになりました。

また、100均をよく利用するようになりました。ホームセンターに行って買い物をするくらいなら、同じような商品は意外に100均で売っているのです。

最近では「ダイソー」や「セリア」さんのような100均に行くと、びっくりするくらい多くのアイテムが売られていています。

ですので、何か生活で不足しているものがあれば100均を利用するようにしています。

③その他、節約術やダブルワーク等のおすすめ

節約ということで、家食や100均の活用を紹介しました。

他にも任意整理の手続きを終えてからの変化といえば、少しでもお金に対して執着心を持てたことがあります。

とくに、空いた時間での副業は積極的にやるようにしています。以下、わたしが行っている副業について紹介します。

ポイントサイト

一番手っ取り早いのは「ポイントサイト」の活用です。

とくにアンケートに答えるだけのサイトや、特定のアプリをダウンロードするだけでポイントがもらえるサイトは必ず活用するようにしています。

それをするだけで、毎月2000ポイントはゲットすることができます。

webライター

元々本業でキーボード入力は毎日のようにしてましたし、文章を書くことは苦ではなかったのでそういう仕事をしてお金稼ぎをしたいという思いはありました。

そして、任意整理をしたことを機に副業でwebライターとして稼いでみようと考えるようになりました。でもwebライターは簡単にすぐにできる仕事ではありませんでした。

「ライティングスキル」を磨く必要があったからです。ですので、有名なwebライターの記事を写経をしたり、自分でブログを作ってみて、自分なりにスキルを上げていきました。

PCが無い方はレンタルなども可能ですので試してみてください

まとめ

任意整理することで返済金額が減少することはできますが、ローンが組めなかったりするなど、メリットデメリットはあります。

また、生活についても限られたお金でやりくりをしていかなければならないため、はじめは苦労するかもしれません。しかし、お金に関しての執着心が整理前と比べるとあるはずです。

ただ実際に前をむけるようになり稼がないといけない、貯めないといけない、そういう考えが芽生えてくる事になりました。

本当に借金が厳しくどうにもならない状況である場合は「弁護士等」に無料で相談する事が出来ます。

実際に依頼しなくても初回は無料なので相談だけでもいいかも知れません。一度相談してみるのも手かも知れません

借金に悩んでいる方は「早め」に弁護士や司法書士に頼る事が重要です!】
借金を解決する方法は「費用が安く済む」あるいは「口コミの安定した」事務所に頼むことです。

このブログでは「苦しまない借金返済」について様々な経験談を元に作成しています
きっとあなたの味方になれるハズです。

自己破産を検討しているあなたへ

Q.自己破産が職場や結婚相手にバレたくないあなたへ
Q.自己破産っていくらかかるの?
Q.家族に打ち明けた方が良い?良くない?

A.過去の体験談を見る限りは打ち明けた方が良い結果になっているように思えます

Q.ブラックリストになるとどうなるの?

A.5年~10年の間ローンが組めなくなります

Q.借金を返さないとどうなるの?

A.そのまま逃げ切れるケースもありますが、半年もすると裁判所から出頭命令が来ます

Q.自己破産にかかる期間はどの程度なの?
Q.自己破産と任意整理・自己再生自分にはどれが向いているのかわからない

A.基本的には自己破産一択ですが家等の財産が有る場合は自己再生もありです

Q.色々な人の借金の体験談を聞きたい!

A.このブログでは個人から有名人まで様々な人の借金体験を書いていますので参考にしてみてください

任意整理や自己破産を検討する場合は、
まずは無料減額診断を試してみる事をおススメします

\ 無料診断!数分で終了 /

減額診断が不安な方向けの記事になっています。詳しく紹介していますよ!

借金救済制度に特化したおススメ出来る事務所のみを抜粋しています
気になる値段についてもまとめていますので参考にしてみてくださいね!
診断リンクをクリックすると、自身の借金がどの状況なのか理解する事が出来ますよ

スクロールできます
事務所名
ライズ綜合法律事務所

アース法律事務所

ひばり法律事務所

アヴァンス法務事務所

シンイストワール法律事務所

東京ロータス法律事務所

ウィズユー司法書士事務所

Sky綜合法律事務所
渋谷法務総合事務所司法書士法人リーガルリリーフ
Google口コミ★3.8(112)★2.8(24)★3.1(28)不明★3.3(75)★2.8(20)★2.9(45)不明★3.2(30)★3.3(27)
初回相談料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料
着手金55,000円~/社22,000円/社22,000円/社11,000円/社58,300円/社22,000円/社11,000円/社11,000円/社20,000円/社20,000円/社
減額報酬額減額の11%減額の11%減額の11%無料減額の11%減額の11%無料減額の10%減額の10%減額の10%
解決報酬金回収額の22%(訴訟の場合27.5%)要問合せ(任意整理に付随する過払い金請求の報酬金は回収額の20%~)回収額の22%(訴訟の場合27.5%)回収額の22%回収額の22%相当回収額の22%(訴訟の場合27.5%)回収額の22%(訴訟の場合27.5%)回収額の22%相当通常無料回収額の20%相当
自己破産・個人再生費用要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ
営業時間平日‧土日祝 9:00~21:00平日10:00~19:00平日9:30~18:30平日‧土日9:00~19:00平日9:00~21:00平日‧土日10:00~20:00平日‧土日09:00~18:00土日休/平日09:00~18:00土日休/平日09:00~18:00平日‧土日10:00~18:00
一押しポイント高い口コミによる安定の信頼感元裁判官の経験を持つ弁護士有分割払い対応可能債務整理に特化借金問題に強い法律事務所弁護士費用の分割払い可能司法書士だから出来るスピード感2023年発だからこそ紳士な対応手数料の安さ×良口コミ借金の返済ができない、費用も払えない人におススメ
診断リンクライズ綜合法律事務所無料減額診断任意整理はアース法律事務所ひばり法律事務所アヴァンス法務事務所「後悔しない任意整理するなら!」東京ロータス法律事務所ウィズユー司法書士事務所渋谷法務総合事務所司法書士法人リーガルリリーフ Form(チャット)
口コミ紹介記事こちらこちらこちらこちらこちら作成中作成中作成中作成中作成中
法律事務所の比較

口コミの高さで選ぶならライズ綜合法律事務所

10社以上の「有名な事務所」の中でも「とにかく口コミ」が高いのが、「ライズ綜合法律事務所」です!

口コミの高さ=成功率の高さのため、名実ともにかなりおススメする事が出来る事務所です。

また「ライズ綜合法律事務所」では無料の「借金減額診断」も行っていますので気軽にご自身の借金状況を確かめる事も出来ますよ!

\ ぼたんだよ /

費用の安さで選ぶなら「アヴァンス法務事務所」

アヴァンス法務事務所では5社まで成功報酬等が無料になります。わかりやすく表にすると

項目一般的な事務所アヴァンス法務事務所
基本報酬 (4社 × 25,000円)100,000円-
減額報酬合計195,000円-
小計295,000円-
消費税 (10%)14,750円-
合計報酬309,750円210,000円 (消費税込み)
報酬差-99,750円

5社まであれば、他の会社さんよりかなり安く「借金救済制度」が利用できる可能性が有ります。
費用で選ぶのであればアヴァンス法務事務所を一押しします!まずは手軽に相談をしてみてください

\ ぼたんだよ /

女性が相談しやすい事務所なら「ひばり法律事務所」がおススメ

法律事務所は男性ばかりで相談しづらい、本音を言いづらい等、相談後に気づくこともあります

そんな女性のあなたにおススメできるのが「ひばり法律事務所」さんですよ!

女性弁護士在住&女性が相談しやすい環境作りを行っている法律事務所さんです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ

また自己破産や任意整理をする前の方は、当ブログでも相談に乗る事が出来ますので気軽にメールをください

記事のシェアをお待ちしています
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次